专利摘要:

公开号:WO1988002839A1
申请号:PCT/JP1987/000615
申请日:1987-08-19
公开日:1988-04-21
发明作者:Hidemitsu Takenoshita;Hisashi Hattori;Yoichiro Hanada
申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho;
IPC主号:B01J8-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 流動層炉の ガス分散 ノ ズル装置
[0003] 発明 の技術分野
[0004] 本発明 はガス分散 ノ ズル装置 に関 し 、 特に主 と し て金 属の加熱お よ び熱処理に用 い ら れ る 流動層炉の レ ト ル ト 内 に配設 さ れて、 レ ト ル ト 内部の流動層を流動化せ し め る 空気や熱処理用 の ガス (以下、 単に処理ガス と 称す。 ) を レ ト ル ト 内噴出 さ せ る た め の ガス分散 ノ ズル装置 に 関 す る 。
[0005] 発明 の背景技術
[0006] 流動層炉に おサ る ガス分散 ノ ズル装置 に要求 され る 性 能 と し て は、 -
[0007] ( 1 ) 耐熱性お よ び耐久性があ る こ と 、
[0008] ( 2 ) あ ら ゆ る 温度に お い て、 レ ト ル ト 内の耐火物:粒子か ら な る 流動層に均一な流動化を も た ら す こ と 、 そ し て
[0009] ( 3 ) レ ト ル ト 下部力、 ら の熱移動を最小限 にす る こ と で あ ' る o
[0010] 従来か ら 用 い ら れて い る ガス分散 ノ ズル装置の一つ に、 多孔質セ ラ ミ ッ ク 製の一枚の分散板が、 レ ト ル ト 内部底 面 と 実質的 に平行に 、 かつ該底面 と の 間に空間を設け る よ う に 、 レ ト ル ト 内 の側壁面下方 に接着剤で固着 さ れて お り 、 こ の分散板の下面 と レ ト ル ト 内部底面 と の 間 に形 成 さ れ る 空間 に空気ま た は処理ガ ス の噴出 口 を有す る一 本の ノ ズル装置が設け ら れた も のが知 ら れて い る 。 こ の従来例 におけ る 問顯点は、 1 ) 分散板がセ ϊ 、ソ ク であ る ため割れ易い こ と 、 2 ) レ ト ル ト 内部の側壁面 に対す る分散板の 固着維持の た めに レ ト ル ト 外周側か ら 冷却 して接着剤の熱によ る 溶解-を防止 し な ければな ら ず そ の結果熱損失を生 じ る こ と 、 3 ) 接着剤保護の た め に 流動層の流動化停止前に レ ト ル ト 内温度を 7 0 0 ま で 下げな ければな ら ず、 こ の こ と 力、 ら 操業時間お よ び熱の 両面で損失を蒙 る こ と 、 等であ る 。
[0011] 上記第一の従来例の諸問題点を解決す る ため に、 も う —つ の従来の ガス分散 ノ ズル装置に よれば、 熱に よ る 溶 解の心配がない よ う に レ ト ノレ ト 内部の側壁面下方に レ ト ル ト 内部底面と平行 し て固定さ れた一枚の分散板 と 、 こ の分散板に形成 し た多数の貫通縦孔にそれぞれ取付け ら れ、 各々 水平方向の複数の噴出 口 を分散扳上方に有する 多数の ノ ズル管と を備えてい る 。
[0012] こ の第二の従来例 におい て も次の よ う な 問題点があ る すなわ ち 、
[0013] ( 1 ) ノ ズル管の加工が複雑な上に、 その数が多い た め に 装置が高価であ る こ と 、
[0014] ( 2 ) ノ ズル管にお け る圧力損出が大 き い た め、 大容量の プ ロ ワ 一が必要であ り 、 熱循環型流動層炉に使用 し た場 合、 循環効率が悪 く な る こ と 、
[0015] ( 3 ) ノ ズル噴出 口が水平向 き であ る た め、 流動粒子が侵 入 しやす く 、 ノ ズルが詰ま り やすい こ と 、 ( 4 ) 分散板に多数の ノ ズル管取付孔が形成 さ れてお り 、 ま た流動粒子の重量を支え て い る た め、 レ ト ル ト 内部の 最高温度が 1 , 1 0 0 °C に 限定 さ れ、 そ れ以上の高温 に は使用 で き な い こ と 、
[0016] であ 0
[0017] 発明 の開示
[0018] 本発明 は前記 し た従来技術に お け る 事情に鑑み て、 従 来技術の諸問題を解消す る た め に為 さ れた も の であ る 。
[0019] 本発明 の一つ の 目 的 は構造が簡単で、 容易 に交換す る こ と がで き 、 耐熱性お よ び耐久性 に も 優れそ の う え安価 な流動層炉の ガス分散 ノ ズル装置を提供す る こ と で あ る 本発明の も う 一つ の 目 的は、 レ ト ル ト 内部の最高温度 を 1 3 0 0 °C ま で可能 と,し 、 そ の 間の あ ら ゆ る 温度 に お い て流動層の均一な流動化が得 ら れ る 流動層炉の ガス 分 散 ノ ズル装置を提供す る こ と で あ る 。
[0020] 本発明の さ ら に も う 一つ の 目 的 は、 レ ト ノレ ト 内 に噴出 さ れ る 流動空気ま た は処理ガ ス の圧力損出が小 さ く 、 熱 循環型流動層炉に も 有効に用 い ら れ得 る 流動層炉の ガス 分散 ノ ズル装置を提供す る こ と で あ る 。
[0021] 本発明 の さ ら に も う 一つ の 目 的 は流動粒子 に よ る 悪影 響を受 け る こ と の少な い流動層炉の ガス分散 ノ ズル装置 を提供す る こ と であ る 。
[0022] 本発明 の さ ら に も う 一つ の 目 的 は、 ガス分散 ノ ズル装 置 と レ ト ル ト 内部底面 と の 間 に断熱層を形成 し 得 る 流動 層炉の ガス分散ノ ズル装置を提供する こ と であ る 。
[0023] 本究明の さ ら に も う 一つの 目 的 は、 レ ト ノレ ト 内 に お け る 流動空気ま た は処理ガスの流量を レ ト ル ト 内部の外周 地帯 と 中央地域 と で任意にかつ個々 に制御で き る よ う に し た流動層炉のガス分散ノ ズル装置を提供す る こ と であ る。
[0024] 前記 し た諸 目 的を達成す る た め に、 本発明の第一態様 に よれば、 上端が閉塞さ れ、 下端が レ ト ル ト 底部外に設 けた配管に接銃 さ れ、 レ ト ル ト の 内部底面中央に立設さ れた,ガス供給パィ プ手段と、 そ し て レ ト ル ト の 内部底面 か ら 離間する 位置で、 かつ該内部底面と 平行 し て レ ト ル ト の 内部側壁面近傍ま で伸延す る よ う に前記ガス供铪パ イ ブ手段に連通状態に取付け ら れ、 各々が下向 き の ガス 噴出 口 を長手方向 に複数個形成 し た複数本の ノ ズルバィ プか ら な る ガ ス分散パイ プ手段 とを含む こ と を特徵 と す る 流動層炉の ガス分散ノ ズル装置が提供 さ れる 。
[0025] 上記第一態様の ガス分散ノ ズル装置において、 前記ガ ス分散パィ プ手段は前記ガス供給パィ プ手段か ら放射状 に伸びる ま た は互に平行でかつ前記ガス供給パ プ手段 か ら 直交状に伸び る複数本の前記ノ ズルパイ プか ら成つ てい る 。
[0026] さ ら に第一態様の ガス分散ノ ズル装置にお い て前記ガ ス分散パ イ プ手段 は レ ト ル ト の内部側壁面近傍に下向 き の ガ ス 噴出 口 を周方向 に複数個形成 し た少な く と も一本 の リ ン グ状パイ プを さ ら に有 し て い る 。
[0027] 前記本発明の諸 目 的を達成す る た め に本発明 の第二態 様に よ れば、 上端が閉塞 さ れ、 下端が レ ト ル ト 底部外 に 設け た配管 に接続 さ れ、 レ ト ル ト の 内部底面中央 に立設 さ れた 中央部ガ ス供給パイ プ手段 と 、 上端が閉塞 さ れ、 下端が レ ト ル ト 底部外 に設 け た配管 に接続 さ れ、 レ ト ル 卜 の 内部底面中央か ら やや レ ト ル ト 内部側壁面寄 り に立 設 さ れた外周部ガ ス 供給パイ プ手段 と 、 レ ト ル ト の 内部 底面か ら 離間す る 位置で、 かつ該内部底面 ど平行 し て レ ト ル ト の 内部側壁面近傍ま で伸延す る よ う に前記外周部 ガ ス 供給パイ プ手段に連通状態で取付け ら れ、 各 々 が下 向 き の ガス 噴出 口 を長手方向 に複数個形成 し た 複数本の ノ ズルパイ ブか ら 成 る 外周部ガ ス分散パイ プ手段 と 、 レ ト ル ト の 内部底面か ら 離間す る 位置で、 かつ該内部底面 と 平行 し て レ ト ル ト 中央 と レ ト ル ト 内部側壁面 と の 中間 部 ま で伸延す る よ う に前記中央部ガ ス 供給パ イ プ手段 に 連通状態で取付け ら れ、 各 々 が下向 き の ガス 噴出 口 を長 手方向 に複数個形成 し た複数本の ノ ズルパ イ プか ら 成 る 中央部ガス分散パ イ プ手段 と 、 そ し て レ ト ル ト 内部の検 出温度に基づい て前記中央部お よ び外周部ガ ス 供袷パイ プ手段の そ れぞれに供給す る ガ ス流動を制御す る 手段 と を含む こ と を特徵 と す る 流動層炉の ガス分散 ノ ズル装置 が提供 さ れ る 。
[0028] 上記第二態様の ガス分散 ノ ズル装置 に お い て、 前記外 周部およ び中央部ガ ス分散パイ プ手段は、 互に平行でか つ それぞれ外周部お よ び中央部ガス供給パイ ブ手段か ら 直交状に伸 び る 複数本の前記ノ ズルパイ ブか ら成っ てお り 、 かつ相互に干渉 し な い よ う に上下方向 に関 し て も 、 ま た水平方向 に関 し て も それぞれの位置を互い にず ら す よ う に配設さ れてい る 。
[0029] さ ら に第二態様のガス分散ノ ズル装置に おい て、 前記 外周部ガス分散パ イ プ手段は レ ト ル ト の 内部側壁面近傍 に下向 き のガス噴出 口を周方向 に複数個形成 し た少な く と も一本の リ ン グ状パイ プを さ ら に有 し 、 ま た前記中央 部ガス分散パイ ブ手段ぼ レ ル ト 中央と レ ドル ト 内部側 壁面と の 中間部に下向 き の ガ ス噴出 口 を周方向 に複数個 形成 し た少な く と も一本の リ ン グ状パイ プをさ ら に有 し て い る 。
[0030] 前記な ら びに他の本発明の利点、 態様、 そ し て 目 的は 本発明の原理に合致す る 好適な具体例が実施例 と して示 さ れてい る 以下の記述お よ び添附の 図面に関連 し て説明 される こ と によ り 、 当該技術の熟達者に と っ て明 ら か に な る であ ろ う 。
[0031] 図面の簡単な説明
[0032] 第 1 図は本発明のガス分散ノ ズル装置の一具体例を備 え た流動層炉の概略正面縱断面図であ り 、
[0033] 第 2 図 は第 1 図に示'す流動層炉の概略平面横断面図で あ り 、 第 3 図 は第 1 図に示すガス分散 ノ ズル装置の一具体例 の概略拡大正面縱断面図であ り 、
[0034] 第 4 図 は第 3 図の IV— IV線に沿 っ た拡大断面図で あ り 第 5 図お よ び第 6 図 は そ れぞれ異な る 他の変形例を示 す概略平面図お よ び一部破断概略正面図であ り 、
[0035] 第 7 図 は本発明 の ガス 分散ノ ズル装置の さ ら に も う 一 つ の変形例を示す概略平面図で あ り 、
[0036] 第 8 図 は本発明 の ガス分散 ノ ズル装置の も う 一つ の 具 体例を備え た流動層炉の 概略正面縱断面図で あ り 、
[0037] 第 9 図 は第 8 図 に示すガス分散 ノ ズル装置の具体例の 概略拡大正面縦断面図であ り 、 そ し て
[0038] 第 1 0 図 は第 9 図 に示す具体例の一部断面概略平面図 "' め 。
[0039] 好ま し い具体例の詳細 な説明 本発明 の ガ ス分散 ノ ズル装置 に関す る 第一具体例を添 附の第 1 図か ら 第 4 図 に お い て先ず説明す る 。
[0040] 図中 1 は断熱材 2 に 囲繞支持 さ れた レ ト ル ト 、 3 は こ の レ ト ル 卜 1 の下側周 囲 に設け た燃焼室であ り 3 a は そ の バ ー ナ ー であ る 。 上記 レ ト ル ト 1 内 に は図示 し な い が 必要量の流動粒子が投入 さ れて い る 。 4 は レ ト ル ト 1 の 底部 に 設け た ガス分散パ イ プセ ク シ ョ ン であ る 。 こ の ガ ス分散パ イ プ セ ク シ ョ ン 4 は レ ト ル ト 1 の底部中央に 位 置す る 中央ガ ス 供給パ イ プ 5 と 、 こ の 中央ガ ス 供袷パ イ プ 5 に放射状に取付 け た多数本の ノ ズルパイ プ 6 と 力、 ら な っ てい る。 中央ガス供給パイ ブ 5 は レ 卜 ノレ ト 1 に立設 されてい て、 そ の上端が閉 じ ら れ、 下端が炉外の配管に 接読さ れてい る。 ま た ノ ズルパイ プ 6 は レ 卜 ノレ ト 1 の底 面力、 ら わずかに離間 し た位置 に取付け ら れてお り 、 各 ノ ズルパイ プ 6 の下側に、 長手方向 に適当間隔、 例えば 3ひ mm間隔で第 4 図 に示 さ れ る よ う な下向 き の ノ ズル孔 7 が 設けてあ る 。
[0041] 上記構成に おい て、 中央ガス供给パイ プ 5 へ流入 し た 流動ガス は中央ガス供給パイ プ 5 よ り 各ノ ズルパイ プ 6 の ノ ズル孔 7 よ り レ ト ル 卜 1 の底面へ向 けて噴射 ざれる , そ し て こ の噴射さ れた流動ガス は レ ト ル ト 1 の底面にぶ つ か っ て反転 して上昇 し てゆ き、 こ の 間に流動粒子を流 動状態にす る 。 - レ ト ル ト 1 の径が大 き い場合、 上記具体例のよ う に放 射状の ノ ズルパイ プ 6 だけで は壁面部の流動をよ く で き ない ので、 第 5 図に示すよ う に放射状の各ノ ズルパイ プ 6 の先端を リ ン グ状のパイ ブ 8 で連結 し 、 こ のパィ プ 8 の下側に も 下向 き ノ ズル孔を 周 に沿っ て適宜の 間隔で 設けた変形例が有効に用 い ら れ る 。 - ま た レ ト ル ト 1 の径が さ ら に大径の場合は、 ノ ズ ル パ イ ブ 6 を增やすた め に、 第 6 図に示すよ う に、 直管状の ノ ズルパ イ プ 6 a と 段差状の ノ ズルパイ プ 6 b と を互に 干渉 し な い よ う に水平方向 に関 し て は、 交互に、 上下方 向に関 して は上下にず ら せて取付けた変形例が効杲的で あ る 。
[0042] 以上説明 し た第一具体例の さ ら に も う 一つ の変形例が 第 7 図 に示 さ れ る 。
[0043] こ の変形例 に よ れば、 中央ガス 供給パイ プ 5 に レ ト ル ト 1 の 中央を横切 る 一本の大径連結パイ プ 8 を連通状態 で取付 け、 こ の連結パ イ プ 8 に 各 々 直交す る よ う に連通 状態でかつ互に平行 に取付け ら れ、 各 々 多数の 下向 き ノ ズル孔 7 を有す る 複数本の ノ ズルパ イ プ 6 を備え た ガス 分散 ノ ズルセ ク シ ョ ン 4 が示 さ れ る 。 尚、 参照符号 9 は 各 ノ ズ ルノ、。 イ ブ 6 を支持す る よ う に レ ト ノレ ト 1 の 内部底 面に設置 さ„れた ノ ズル台であ る 。
[0044] 以上に説明 し た第一具体例の ガス 分散 ノ ズル装置であ 、る と 流動ガス を レ ト ル ト 1 の周 囲 に均一に噴 出 し て均一 な る 流動層を形成で き る の で、 中 ♦ 低温の焼入加熱ゃ窒 化処理な どで は流動 も 良好で使用 に何 ら 問題がな い。
[0045] し か し な が ら 、 ハ イ ス鋼焼入な どの高温熱処理時や浸 炭処理時 に は下記の 問題点を有す る 。
[0046] 1 . 浸炭処理で は流動ガ ス 中 に プ ロ パ ン ゃ ブ タ ン ガス あ る い は ア ル コ ー ル な どを混合 し て浸炭雰囲気を作 る の で あ る が、 こ れ ら の浸炭雰囲気ガス は各 ノ ズルパイ プ中 や ノ ズル孔を 出て 直 ち に分解 し は じ め る 。 ま た レ ト ノレ 卜 の 外周部力、 ら は図示 し な い い ヒ ー タ ー で加熱 さ れ る の で レ ト ル 卜 の 内部側壁部分 は中央部よ り も 温度が多少高 く な る 。 こ の た め に 、 レ ト ル ト の 中央部 に比べて 内部側壁付 0 839
[0047] 近の ノ ズルパイ プの ノ ズル孔付近での ガス分解が激 し く な り 、 長時間浸炭や高カ ー ボ ン浸炭を行 う 場合に ノ ズル 孔に近い レ ト ル ト 内部側壁面に カ ー ボ ンが付着す る よ う に な る 。 こ の付着 し た カ ー ボ ンが流動不良の原因 と な る の で、 こ れを避け るた めに流動を強め た り 、 她理後にバ — ン ァ ゥ ト を頻繁に行 う 必要があ つ て操作が面倒と な る 2 . ハ イ ス鋼の焼入は 1 2 0 0 。C以上の高温を必要 とす る ので、 レ ト ル小 の外部に設けた ヒ ー タ ーで加熱する 際 に レ ト ル ト の 内部側壁面が溶損 し ない よ う に注意 し なが ら 行 う 必要があ り 、 例えば レ ト ル ト か ら流動粒子への熱 伝達が良 く な る よ う に流動を多少強め と し てい る が、 こ の よ う にす る と流動ガ と し て使用 してい る 窒素ガス使 用量が増えて操業コ ス ト ( ラ ン ニ ン グ コ ス ト ) が高 く な o
[0048] そ こ で、 以下に説明す る本発明 の第二具体例 に よれば レ ト ル ト 内 にお け る 流動ガス流量を外周部 と 中央部 と で 任意に個別に制御で き る よ う に し た流動層炉のガス分散 ノ ズル装置が提供 さ れ る 。
[0049] 上記 目 的を達成す る本発明 の第二具体例は添附の第 8 図か ら第 1 図 に関連 し て、 以下詳細 に説明 さ れる。
[0050] 第 8 図 に示すよ う に、 炉本体 1 0 内に は上方が開放 さ れた筒状の レ トソレ ト 1 1 力 設け ら れ、 こ の レ ト ル ト 1 1 の外周 に ヒ ー タ ー 1 2 が配設 し て あ る と 共に、 内部底面 にガス分散ノ ズル装置 1 3 が設けてあ る 。 該ガ ス分散 ノ ズル装置 1 3 は第 9 図、 第 1 0 図 に示す よ う に 、 レ ト ル ト 内部底面 に そ れぞれ平行 に設置 さ れ る リ ン グ状の外周部ガス分散 ノ ズルセ ク シ ョ ン 1 4 と 中央 部ガ ス分散 ノ ズ ル セ ク シ ョ ン 1 5 と を備え、 外周部ガ ス 分散 ノ ズノレセ ク シ ョ ン 1 4 は、 下向 き の ノ ズル孔 1 7 を 各 々 の下面 に多数形成 し た少な く と も 一つ の リ ン グ状 ノ ズルパ イ プ 1 6 a と 、 そ し て外周部ガス分散 ノ ズルセ ク シ ョ ン 1 4 へ空気 ま た は浸炭雰囲気ガ ス の 流動ガ ス を供 給す る た め に レ 卜 ノレ 卜 底部を貫通 し て レ ト ノレ ト 内部 に立 設 さ れ る 一本の外周部ガス 供給パイ プ 1 9 と 前記 リ ン グ 状 ノ ズルパ イ プ 1 6 a と を連通状態 に連結す る 本の外 周部連結パイ プ 1 6 b と を備え て お り 、 レ ト ノレ ド 1 1 の 内部底面 1 1 a に設置 さ れた ノ ズル台 1 8 の高部 1 8 a に載置 さ れて い る
[0051] —方、 中央部ガ ス分散 ノ ズ ル セ ク シ ョ ン 1 5 は レ ト ル ト の 中央を レ ト ル ト 内部底面に平行 し て横切 る 一本の大 径連結パ イ プ 2 0 と 、 こ の パイ プ 2 0 に連通す る よ う に 連結 さ れ、 周方向 に沿 っ て多数の下向 き ノ ズル孔を下面 に形成 し た少な く と も 一本の リ ン グ状 ノ ズルパイ プ 2 1 と 、 前記大径パイ プ 2 0 に 直交す る よ う に連通状態で連 結 さ れ、 互 に平行であ っ てかつ 多数の下向 き ノ ズル孔を 各 々 の下面 に有す る 複数本の ノ ズルパ イ プ 2 2 と 、 そ し て中央部ガス分散 ノ ズルセ ク シ ョ ン 1 5 へ流動ガ ス を供 給す る た め に 、 レ ト ル ト 底部を貫通 し て レ ト ノレ 卜 内部に 立設さ れ、 前記大径パイ ブ 2 0 と そ の 中央部で連通する よ う に連結 さ れ る 一本の 中央部ガス供給パイ プ 2 4 と を 備え てお り 、 前記 リ ン グ状ノ ズルパイ プ 2 1 を介 し て前 記 ズル台 1 8 の低部 1 8 b に載置 されてい る 。 こ の よ う に 中央部ガス分散ノ ズノレセ ク シ ョ ン 1 5 は外周部ガス 分散ノ ズノレセ ク シ ョ ン 1 4 よ り 低い位置 と な っ て相互に 干渉 し な い よ う に構成 さ れてい る。 勿論 言 う ま で も な いが外周部および中央部ガ ス分散ノ ズルセ ク シ ョ ン 1 4 およ び 1 5 の上下位置関係は前記 し た逆に構成さ れて も 全 く 問題な い。
[0052] 以上の よ う に構成す る こ と に よ り 、 外周部ガス分散ノ ズルセ ク シ ヨ ン 1 か ら レ ト ル ト 1 1 の 内部側壁寄 り の 内部底面 1 1 a に向けて流動ガスが噴出 さ れ る と 共'に、 中央部ガス分散ノ ズルセ ク シ ョ ン 1 5 カ、 ら レ 卜 ノレ ト の 内 部底面 1 1 a の 中央部に向 けて も 流動ガスが噴 S さ れ る そ し て こ れ ら 両方の流動ガス の噴出 は次に説明す る 流動 ガ ス流量制御装置に よ て 個'々 に制御 さ れ る 。
[0053] すなわ ち、 外周部ガス分散ノ ズルセ ク シ ヨ ン 1 4 力、 ら 噴出 さ れ る流動ガス と 中央部ガス分散ノ ズルセ グ シ ョ ン 1 5 力、 ら噴出 さ れ る 流動ガス の流量制御は、 第 8 図に示 す よ う に レ ト ル ト 1 1 の 内部に設げら れた熱電対 2 5 に よ っ て レ ト ル小 1 1 内の温度を検出 し 、 そ の検出温度に 基づい て各ガス供給パイ ブ 1 9 お よ び 2 4 への それぞれ の ガス供给通路 2 6 お よ び 2 7 中 に設けた流量制御弁 2 8 , 2 9 を制御 し て行な う
[0054] な お、 第 8 図 に お い て、 参照符号 3 0 は ブ ロ ワ 一 であ り 、 3 1 は圧力 タ ン ク の よ う な流動ガ ス 供給源で あ る 。 ま た、 流量制御 に と も な つ て、 レ ト ノレ ト 1 1 の 内部お よ び側壁温度を常に略一定に す る こ と が可能であ る 。
[0055] 以上の よ う に し て、 長時間浸炭や高 カ ー ボ ン浸炭時に ノ ズル孔に近い レ 卜 ノレ 卜 1 1 内面に カ ー ボ ン が付着 し 、 流動不良の原因 と な っ てい た も のが、 第 8 図 に示す よ う に外周部の流動を中央部よ り 強 く す る こ と に よ り カ ー ボ ン を付着 し に く く で き 、 バ一 ン ァ ゥ 卜 の 回数 も 減 ら す こ と がで ¾ 0 ま た多少カ ー ボ ン が付着 し て も 外周 部流動 を強 く す る こ と に よ り 、 流動不良を防止で き る 。
[0056] ま た、 高温処理時の場合 も 同様 に外周 部の流動を強め にす る こ と に よ り 、 レ ト ル ト 1 1 と 流動層 ( ア ル ミ ナ粒 子) と の熱伝達を促進 さ せ、 レ ト ル ト 1 1 の溶損を防止 で き る 。 こ の場合、 中央部の 流動 は少 し 弱めで よ い ので 別制御で き な い場合に全体の流動を強 く し て い た時 に比 ベ流動用 の窒素ガ ス使用量を低減で き る 。
[0057] ま た 、 炉内への処理品 の装入の し 方に よ り (特 に大 き な一か た ま り を中央部へ入れた場合な ど) 中央部の流動 が悪 く な っ た場 t¾'、 _il δし ^ は逆に 中央部の み の流動ガス 流量を多 く す る こ と に よ り 流動 ム ラ を避け る こ と がで き 処理品の昇温を速 く す る こ と がで き る 。
权利要求:
Claims 請求の範囲
1 . 上端が閉塞され、 下端が レ ト ル ト 底部外に設けた配 管に接続さ れ、 レ ト ル ト の 内部底面中央部に立設 さ れた ガ ス供给パイ プ手段と 、 レ ト ル ト の 内部底面か ら 離間す る 位置で、 かつ該内部底面 と 平行 し て レ ト ル ト の 内部側 壁面近傍ま で伸延する よ う に前記ガス 供给パイ プ手段に 違通状態に取付け ら れ、 各々 が下向 きの流動ガス噴出 口 を長手方向 に複数個形成さ れた複数本の ノ ズルパイ プか ら な る ガス分散パイ プ手段 と を含む こ と を特徴 と す る 流 動層炉の ガス分散ノ ズル装置。
2 . 請求の範囲第 1 項に記載の ガス分散ノ ズル装置であ つ て、 前記ガス分散パイ プ手段が前記カ ス供給パイ プ手 段か ら放射状に伸 び る 複数本の前記ノ ズルパイ ブか ら 成 る こ と を特徵 とする 流動層炉の ガ ス分散'ノ ズル装置。
3 . 請求の範囲第 1 項に記載の ガス分散ノ ズル装置であ つ て'、 前記ガス分散パイ プ手段が前記ガ ス供給パイ プ手 段か ら 直交状に伸び る 互に平行な複数本の ノ ズルパ イ プ か ら 成 る こ と を特徵と す る流動層炉のガス分散ノ ズル琴
4 . 請求の範囲第 1 項か ら第 3 項の いずれか一項に記載 の ガス分散ノ ズル装置であ つ て、 前記ガス分散パイ ブ手 段は レ ト ル ト 內部側壁面近傍に下向 き の ガス噴出 口 を周 方向に沿っ て下面に複数個形成 し た少な く と も 一本の リ ン グ状パイ プを さ ら に有す る こ と を特徵 と す る 流動層炉 の ガ ス 分散 ノ ズ ル装置。
5 . 上端が閉塞 さ れ、 下端が レ ト ル ト 底部外に 設け た配 管 に接続 さ れ、 レ ト ル ト の 内部底面中央 に立設 さ れた 中 央部ガ ス 供給パイ プ手段 と 、 上端が閉塞 さ れ、 下端が レ ト ノレ ト 底部外 に 設 け た配管に接続 さ れ、 レ ト ル ト の 内部 底面中央か ら や や レ ト ル ト 内部側壁面寄 り に立設 さ れ た 外周部ガ ス 供給パ イ プ手段 と 、 レ ト ル ト の 内部底面か ら 離間す る 位置で、 かつ該内部底面 と 平行 し て レ ト ル ト の 内部側壁面近傍 ま で伸延す る よ う に前記外周部ガ ス 供給 パ イ プ手段に連通状態で取付 け ら れ、 各 々 が下向 き の ガ ス 噴出 口 を長手方向 に複数個形成 し た複数本の ノ ズルパ イ ブか ら 成 る 外周部ガ ス分散パイ プ手段 と 、 レ ト ル ト の 内部底面か ら 離間す る 位置で、 かつ該内部底面 と 平行 し て レ ト ル ト 中央 と レ ト ル 卜 内部側壁面 と の 中間部 ま で'伸 延す る よ う に 前記中央部ガ ス 供耠パ イ プ手段に連通状態 で取付 け ら れ、 各 々 が下向 き め ガス 噴出 口 を長手方向 に 複数個形成 し た '複数本の ノ ズルパ イ プか ら 成 る 中央部ガ ス分散パイ プ手段 と 、 そ し て レ ト ル ト 内部の検出温度に 基づい て前記中央部お よ び外周部ガス 供給パ イ プ手段の そ れぞれに供給す る ガス流動を制御す る 手段 と を含む こ と を特徴 と す る 流動層炉の ガス分散 ノ ズル装置。
6 . 請求の範囲第 5 項記載の ガス分散 ノ ズル装置で あ つ て 、 前記外周部お よ び中 ^部ガ ス分散パイ プ手段 は、 互 に平行でかつ そ れぞれ外周部お よ び中央部ガ ス 供給パ イ プ手段か ら 直交状に伸 び る 複数本の前記 ノ ズルパ イ プか ら 成 っ てお り 、 かつ相互に干渉 し な い よ う に上下方向 に 関 し て も 、 ま た水平方向 に関 して も そ れぞれの位置を互 い にず ら すよ う に配設 されてい る こ と を特徵と す る 流動 層炉の ガス分散ノ ズル装置。
7 . 請求の範囲第 5 項お よ び第 6 項の いずれか一項に記 載の ガス分散ノ ズル装置であ つ て、 前記外周部ガス分散 パイ プ手段は レ ト ル ト の 内部側壁面近傍に下向 き の ガス 噴出 口を周方向に複数個形成 し た少な く と も 一本の リ ン グ状パイ プをさ ら に有 し、 ま た前記中央部ガス分散パィ プ手段は レ ト ル ト 中央と レ ト ル ト 内部側壁面 と の 中間部 に下向 き の ガス噴出 口 を周方向 に複数個形成 し た少な く と も 一本の リ ン グ状 イ プを さ ら に有 し て い る こ と を特 徵と す る 流動層炉のガス分散ノ ズル装置。 一
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP1948845B1|2010-08-18|Cvd-reaktor mit gleitgelagertem suszeptorhalter
US6846514B2|2005-01-25|Gas port sealing for CVD/CVI furnace hearth plates
US4679542A|1987-07-14|Fan-plenum configuration
DE69724843T2|2004-07-08|Verbrennungsvorrichtung
CN1109845C|2003-05-28|低氧化氮燃烧器
EP1848927B1|2016-12-21|Multifuncion injector and relative combustion process for metallurgical treatment in an electric arc furnace
CA1103428A|1981-06-23|Compact multi-tube catalytic reaction apparatus
JP4563374B2|2010-10-13|触媒又は高温酸化体なしにフレームレス燃焼を促進する方法及び装置
US6511312B2|2003-01-28|Swirler burner
KR101045952B1|2011-07-01|교호 연소식 축열형 라디언트 튜브 버너 장치
US4106912A|1978-08-15|Carbon black reactor with axial flow burner
FI86218B|1992-04-15|Braennare foer smaeltning av glasmaengd.
KR20090067206A|2009-06-24|고 질량유량 오리피스를 구비한 충돌공기 오븐
US5803725A|1998-09-08|Triple-mix surface-mix burner
JP2008263170A|2008-10-30|熱処理炉及び縦型熱処理装置
US4737100A|1988-04-12|Duct burner apparatus
KR20060116799A|2006-11-15|전열식 유동층 노에서 미립자를 열처리하기 위한 방법 및장치와 그 최종 제품
DD158936A5|1983-02-09|Verfahren und vorrichtung zur beheizung eines industriellen ofen
EP0852316B1|2003-06-25|Gasbrenner
DE2801367C2|1989-02-02|
JP2688325B2|1997-12-10|多孔質マトリツクス、表面燃焼器−流体加熱装置およびガス状燃料を燃焼する方法
JP2007529602A|2007-10-25|流動接触分解装置中で供給原料/触媒の所望の接触状態を実現する装置及び方法
EP3062034A1|2016-08-31|Overhead combustion heater
US5227018A|1993-07-13|Gas distributor and heater for spray drying
KR101360069B1|2014-02-07|종형 열처리 장치 및 그의 냉각 방법
同族专利:
公开号 | 公开日
JPS6396482A|1988-04-27|
EP0325657A4|1990-05-14|
DE3788960D1|1994-03-10|
EP0325657B1|1994-01-26|
DE3788960T2|1994-05-05|
EP0325657A1|1989-08-02|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-04-21| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1988-04-21| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB |
1989-04-14| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987905472 Country of ref document: EP |
1989-08-02| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987905472 Country of ref document: EP |
1994-01-26| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1987905472 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP61/242055||1986-10-14||
JP24205586A|JPS6396482A|1986-10-14|1986-10-14|Gas dispersion nozzle device for fluidized bed furnace|DE19873788960| DE3788960T2|1986-10-14|1987-08-19|Gaszerstäuberdüse für einen fliessbettofen.|
[返回顶部]